金
08
10月
2010
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010.10.8━━━
     
    ■□ E.I. NEWS  □■  エニアグラムの第一人者、リソさんの最新動向
              
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    ────────────────────────────────────
    このメールはリソ&ハドソンによる講座・ワークショップに参加された方、
    お問い合わせいただいた方などの皆様にお送りしています。
     
    以後の配信をご希望でない方は、大変お手数ですがこちらまでご一報下さい。
    エニアグラム研究所(E.I.): お問い合わせフォーム
     ────────────────────────────────────
    
    こんにちは。
    
    エニアグラム研究所<日本>の高岡よし子です。
    
    本日は、エニアグラムの第一人者であり、
    エニアグラム研究所本部の代表を務める
    ドン・リソさんからの近況メールが届きましたので、
    皆様にもその内容をお知らせします。
    
    今年の来日イベントにリソさんがこられず、
    ご心配して下さっている方々もいらっしゃるかと思いますので、
    こういう形でご報告させていただきますことをご容赦下さい。
    
    リソさんは今年開催された国際エニアグラム学会(アメリカ)
    でも講演をされていますので、基本的にお元気ですが、
    イベントや出張が重なるとご体調が心配のため、
    現在のところ、海外出張は控えていらっしゃる状況です。
    
    ただ、仕事には意欲的に取り組まれており、
    この度、「ナイン・ドメインズ・アプローチ(9つの領域のアプローチ)」
    と呼ばれる画期的な手法を、組織開発の専門家チームと共に開発されました。
    
    組織が健全に機能し、その可能性をフルに高めるために、
    9つの領域における「機能度」を測定することで、効果的な対応を
    はかるというものです。
    
    エニアグラムは、個人の9つの性格に限定されるものではなく、
    組織にも活用できる、より普遍的なものであることをより明確に
    伝えたいという考えをリソさんはおもちとのことです。
    
    エニアグラムにおいてリソさんが独自に理論化してこられた
    「レベル」、「各タイプの深層構造」に続き、
    3番目に重要なテーマとして取り組まれています。
    
    さまざまな規模のグループや組織に対する応用だけでなく、
    エニアグラムを紹介する上でのまったく新しい方法としても
    活用できるそうです。
    
    英文ですが、立ち上がったばかりの「ナイン・ドメインズ・アプローチ」の
    サイトをご紹介します。
    http://ninedomains.com/
    リソさんの写真はこちら
    http://ninedomains.com/9d-training/who-we-are/don-riso.asp
    エニアグラム研究所<日本>の過去のブログでも、少し説明しています。
    http://tinyurl.com/37zsdn8
    よろしければ、ぜひご覧下さい。
    
    今月末のラス・ハドソンさんの来日ワークショップやトレーニングでも、
    この新しい考え方について直接説明していただけることと思います。
    貴重な来日イベントで多くの方々にお会いできますことを願っております。
    
    秋の恵みが多くありますように。
    どうぞご自愛下さい。
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ラス・ハドソンさんの来日イベント
    ────────────────────────────────────
    ■1 ワークショップ
    10/30(土)10:00 ~17:00(昼食付)
    10/31(日)  9:30 ~17:00(昼食付)
    会 場:仏教伝道センタービル 8階『和』大ホール(東京都、田町)
    参加費:37,000 円 *お弁当と飲物付
    ────────────────────────────────────
    
    ■2 トレーニング Part2
    11/3(水・祝)~7(日)*11/2(火)前泊
    会 場:ルネッサ赤沢(静岡県伊東市、伊豆高原)
    参加費:230,000 円 ★Part2再受講の場合:190,000円
    ────────────────────────────────────
    
    詳しくはエニアグラム研究所のサイトにて。
    お申し込みもエニアグラム研究所で受け付けております。
    http://bit.ly/enneagram2010
(エニアグラム研究所は、シープラスエフ研究所の一部門です。)
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    エニアグラム研究所[日本] 事務局
    TEL&FAX0557-54-7537
    お問い合わせフォーム
http://www.enneagram-japan.com
